VHSを再生できるようにした
ひょんなことからVHSを10本以上手に入れました。しかも海外製のため映像方式はPALです。
日本のVSHも数本持っています。が、今まで再生機器を用意していませんでした。
今回の入手を機会に、再生できるように一式揃えました。
再生条件は、「PALとNTSCが両方再生できる」と「HDMI出力」です。
これはeBayで購入しました。送料込みでおよそ14000円ほど。ヤフオクで通常の再生機器を買うよりは本体代は安いです。
次に240Vで動かせるように昇圧器を買いました。
ヤザワ 海外電気製品用変圧器 AC220V-240V 容量100Wまで 本体プラグA 差込口プラグ形状B・C・SE コードあり(コード長135mm) HTUC240V100W
コンセントの形状がUKからEUへの変換が必要でした。中華製の怪しいものを買ってもいいけれども、頻繁に使わないし海外旅行にも行くので、どんな国でも使えるような変換プラグを購入。
基本的には変換できれば何でも良さげ。これでプレイヤーの電源が付きました。
お次は、プレイヤーからテレビに映像を映します。プレイヤー出力はSCARTでした。これをHDMIに変換する機器は一つしか見つかりませんでした。
SCART→HDMI信号変換器 1080P対応 SCART映像機器からHDMIモニター/テレビへ出力可 USB給電式 コンパクトサイズ SCART2HDMI
USB給電のためそれ用の電源プラグか先述した変換プラグついているUSBポートにさします。これで一通り、テレビにVHSが再生できるようになりました。
しかし、テープ自体の劣化はあなどれず、音声は生きているけれども映像が時々消えることもありました。
とりあえずVHS再生計画は何とかなったので、今度は録画する作業です・・・。
2019年04月26日 / 未分類