ヒートシンクを取り替えました

夏場の室温は30度超えで使用しています。
ヒートシンクを付けていますが、ファンのスピードをサイレントモードにするとM.2のSSDは50度を超えます。スタンダードで47度となります。
50度超えが通常なのかどうかはよくわかりませんが、なんとなく精神衛生上よろしくなさそうなので、ヒートシンクを交換してみました。
買ったのはこちらAwesome AWD-MCS01 M.2 2280 SSD NGFF HeatSinkです。
黒色で大きめのヒートシンクとなっています。
AINEXのヒートシンクと比べるとこんな感じ。あまっていた放熱シートをつけて取り付けようとすると、下のカバーがはまらない・・・。
薄めの放熱シートを注文して、とりあえずゴムでそのまま付けておくことにしました。
AINEXのヒートシンクを付けたときにCrystalDiskMarkをつかってベンチを取ると58度になりました。
Awesomeに取り替えた後、同様にベンチを取るとピークが53度。5度位下がったようです。
他のレビューを見るとevo 960の温度は30度代とかあるけれども、DeskminiはファンがCPUクーラーしかないためこんなものなのかな?
CPUはcore i5 8400です。
Awesome AWD-MCS01 M.2 2280 SSD NGFF HeatSink (ブラック)
後日、別に放熱シートを購入しました。
ワイドワーク M.2 SSD向け高熱伝導シート 熱伝導率12W/m・K 70mm×20mm×厚さ0.5mm WW-TP7020
長さもピッタリでカバーもきちんと付けることができます。
2018年08月22日 / パソコン